2022.01.05

1月朝礼・目的の達成の仕方~アプローチの違い

代表取締役 yoshiko.nakahara

数か月前の岡崎信用金庫発行の「経済月報」に、こんなコラムが載っていた。「着物は自由の象徴」洋服は、サイズが決まっているものに体を合わせるが、和装は着物を体に合わせて着ることが出来るということだ。それに、絵柄や素材、帯などの小物次第でいくらでも格を上げたり下げたり自由に調整できる。

着物(和服)といえば、高価なもの。普段着として身につけるにはちと敷居が高い。だが、和服を身につけてしゃなりと歩き、凛とたたずむ姿は格好いいと思うし、日本の伝統的な衣装として憧れがある。

私は幼少期から和服が好きであった。なぜならば美しいからだ。究極のデザインだと思う。反物に完成後の文様をイメージしながら染め描き、前から後ろまで絵の無いところまでデザインされている。完璧な美だ。「空白を刷る」と謳う当社と、通ずるものがある。

大人になっても、和装への憧れは消えずにいたが、実際に一式揃えて着こなすなんて無理、と諦めていた。いつしか、和装は「到底手が届かない程お金のかかるもの」となっていたようだ。実際、誂えて一式揃えるとなると、数十万~数百万円はするのだろう…実際、ど庶民の私に買えるかっての!笑

それから数年が経ち、諦めきれないので、「目的をいかにして達成するか」と考えた。お金を掛けるか、時間と手間を掛けるか。お金は正直あまり掛けたくない。だって高い着物なんて気軽に着られない。着物を着て楽しく過ごすのが目的で、散々着倒して擦り切れて、小物にリフォームするまでが私の和装の楽しみ方だと気づいた。

「じゃあどうするか」なのだと、独学(本&ネット)で和装の基本、小物などそれぞれの格や意味について学び、オークションで自分に合った丈の着物を探し落札。正絹の友禅や金銀糸刺繍訪問着から美しい大島紬までとても安価、2,000~3,000円くらいで未使用品も御下がりも含め手に入れた。帯も袋帯も名古屋帯も、一通り。(私はオークションはうまいこと落札できます、これも昔、自分で分析して傾向と対策で。)

モノが揃ったら今度は着付け。こちらも本で一通り知識を入れた後、YouTube先生で着付けの流れとポイントを確認、着てみる。くちゃくちゃでも平気、最初だもん。それを気が向いたときに何度か続けた。

モノを揃え始めて2年。今日は仕事はじめ、初恵比寿に行ってご祈祷もしてもらいたいので、絶好の和装日和。朝から多少テンパりながら着付けし、車を運転して出社。新年のあいさつを社員の皆の前で行ったが、トータルで15,000円くらいの和装コーディネートの私を見て皆喜んでくれたのではないかと思う。と勝手に思い込んでいる。

そんな流れを社員の皆に話し、当社はお客さまが目的を達成しようとしているとき、当社は何を提供しているだろうかと問題提起した。もちろん、当社はコトづくりへと転換してきた会社、ノウハウと知恵を駆使して、最大限お客様の要望と立場に寄り添いながら目的達成のお手伝いをする。

要は、知識と経験を積んだ脳みそを使って考えるということ。それがプロの仕事であり、最大限の提供価値を生み出す。時間も手間も、お金も、考え方次第で費やすものは大きく変わる。もちろん、アプローチの仕方は幾通りもあるので、基本自由ですけどもね。

この記事を書いた人
yoshiko.nakahara代表取締役

ブラザー印刷株式会社四代目代表取締役

おすすめの記事

制作事例

design
  • Webサイト
有限会社警備センター東亜様
Webサイトリニューア...
2021.09.21
ブラザー
design
  • Webサイト
ワタナベ鯉のぼり株式会社様
Webサイトリニューア...
2021.09.21
ブラザー
design
  • 会社案内
株式会社システックス様
会社案内
2021.09.21
ブラザー
design
  • ブランディング
  • ロゴ
近藤合成株式会社様
ロゴデザイン
2021.09.21
ブラザー